検索
第二回講演 山下 天徳氏
- lliskagawa
- 2015年7月19日
- 読了時間: 1分

7月例会の講演会の講師は日本ふるさと史会会長の山下天徳先生。
先生は昭和23年さぬき市生まれ、立命館大学法学部卒業後京都府警に入られ警察庁を経て、平成元年セシールに入社。社長室長、取締役総務本部長歴任後、平成18年ALSOKに入社。平成22年ALSOKビジネスサポート社長。現在は「天徳塾」を主宰し、17歳の時の脳挫傷事故の後遺症、片頭痛を東洋医学、量子物理学等の勉強により克服されてきた経験をもとに健康・美容・若返り法に関する講演の講師としてもご活躍中。
本日の講演のテーマは「知ってはいけない、本当の日本の歴史ー上国、讃岐の秘密」ということで
私たちが知らない我が郷土、讃岐の古代史についてお話ししていただきました。
讃岐は上国どころか大国であったとか、古来讃岐は地政学上播磨、阿波とともに東部瀬戸内圏を形成
する極めて重要な地域であったことなど大変興味深いお話を伺うことが出来ました。
Comments