平成25年度3月例会
- lliskagawa
- 2014年3月8日
- 読了時間: 2分
3月例会報告
平成26年3月9日(日)
13時30分~17時まで
喫茶「不二の屋成合店」にて 開催されました。
出席者は以下の通り
会長:平池和昭・副会長:宝山秀逸・副会長:山地 孝
事務局長:松田啓司理事:吉本高教・理事:村上 勤
宮田恵生 会員23名中7名が参加
◎魅力ある例会にするために宝山副会長より以下の提案がありました。
①会員相互の理解と自己啓発のために今後の例会においては会員スピーチ(30分~45分)の時間を設ける
②宝山副会長が司会進行役を務める
③例会の内容を(イ)会長挨拶 (ロ)事務局連絡 (ハ)会員スピーチ (ニ)情報 交換 とし、時には外部からも講師を呼ぶ。
◎第1回目の会員スピーチは宮田理事に「サクセスフルエイジングをめざして」というテーマでお話しいただきました。(当日欠席の方にはレジュメを同封しております) *35歳からマラソンを本格的に始められ東京、大阪などの国際女子マラソンにも16回出場、現在はマスターズ都道府県対抗駅伝女子監督も務められています。走り続けるための身体作りに日々精進されていることや小出監督との出会いなど大変興味深いお話しを聞くことができました。
◎その他情報交換など
①社会通信教育協会より年2回機関紙(購読料3年間で3,000円)が発行されているが、全国の各会や個人の活動状況や協会の動きなどもわかるので我々の会として一部購読し、コピーを各会員に配布してはどうかとの提案が宝山副会長よりありました。
②村上理事より会員増強のためのツールとしてのチラシを現在作成中と、会のホームページがメンテナンス等の問題があり新たに新設を行ったとの報告がありました。http://lliskagawa.wix.com/home
Comments